今回は千葉県成田市で長年、皆様のかかりつけ工務店として、お家のお困りごとを何でも解決してきたヒラヤマホームだからこそ、おすすめのリフォームやリノベーションを実例付き&ランキング形式でご紹介!
また、対応可能なリフォーム・リノベーション、対応エリアも確認いただけます。
今まさにリフォームやリノベーションをしようか迷っている方、どんなことが解決できるか気になる方、ぜひご覧ください♪
おすすめのリフォームランキング第1位は『断熱リフォーム』です!
断熱材は普段の生活のなかで、その状態を確認することはできないため、リフォームやリノベーションのタイミングがなかなか分からないという方も多い箇所です。
ここ10年くらいの高性能住宅であれば、断熱性能は満足される方も多いと思いますが、築30〜40年くらいの住宅では性能の低下を感じるといわれています。
今の家で下記のポイントを感じるようになっていた場合は、一度断熱リフォームを検討することをおすすめします!
家の状態を健康に保つだけではなく、そこで暮らす人にとって快適な空間をつくるために、断熱は非常に重要です!
▼ヒラヤマホームのさまざまな断熱リフォームを実例付きでご紹介!
▲こちらの実例では、雨漏りなどが原因でシミが付いてしまった和室の天井の張り替えがメインでしたが、断熱性能をあげたいというご要望にもお応えし、断熱材の入れ替えによる断熱改修もさせていただきました。
天井の断熱リフォームは、屋根に比べて空間が小さいため年間の冷暖房費の節約にも繋がりやすいです。
また、断熱材の使用量も少なく済むため施工費用も抑えやすいというメリットがあります♪
▲こちらの実例は、数年前に躯体だけを残してフルリノベーションをおこなったお客様から、当時は採用しなかった吹付断熱を追加断熱して屋根部分に施工したいというご要望をいただいたものです。
本来は切れ目なく高性能な断熱材を使用するのが一番ですが、ご予算等さまざまな要因があり、下地+現場発泡断熱材によるリフォームをさせていただきました。
50〜100倍にまで膨らむ吹付断熱材は断熱性だけではなく、気密性も非常に高く、自己接着力で簡単に崩れることもないため、複雑な形状にも対応できるというメリットがあります♪
だからこそ、余計な部分に入り込んで、断熱材が膨らんでしまうことがないように、通気層に必要な隙間を確保する下準備、下地の取り付けがとても大切です!
▲こちらの実例では、断熱性能を上げたいというご要望にお応えし、ハンドル操作で開閉するオーニング窓をFIX窓(はめごろし窓)にリフォームさせていただきました。
「カバー工法」によるリフォームは、既存の窓枠に新しい窓枠を取り付ける手法です。
一回りサイズは小さくなりますが、はつり工法のように外壁を壊すような大掛かりな工事にはならないため、施工費用を抑えながら、結露知らずの断熱性の高い窓に交換できます♪
窓の数や種類をリフォームすることも、家全体の断熱性能を高めるのに効果的なリフォームです。
窓は住みながらでも気軽にリフォームがしやすく、断熱以外に、室内の音漏れを防ぐ防音効果にも繋がります!
おすすめのリフォームランキング第1位は『水回りリフォーム』です!
キッチンやバスルーム、トイレなどの水回りは家の中でも毎日使用する箇所です。
毎日使用するから、なかなかリフォームやリノベーションをやりにくいということもありますが、リフォームをすることで、水回りの掃除回数を減らすことに繋がったり、キッチンを広く使い勝手の良い状態にすることで、動線の改善や家族のコミュニケーションが活発なったりも...♪
水回りのリフォームは機能+デザインのリフレッシュで日々の生活が一層快適なるというメリットだけではなく、最新の節水・省エネ設備による経済的なメリットも非常に大きいです!
▼ヒラヤマホームのさまざまな水回りリフォームを実例付きでご紹介!
▲こちらの実例では、既存の木製キッチンを解体し、システムキッチンを導入する改装工事をさせていただきました。
タカラスタンダードさんのシステムキッチン「トレーシア」を採用!
キッチンの正面、両サイドのタイルは大判のキッチンパネルにすることで、お手入れを簡単に♪
さらに、棚は電動昇降式のガラス戸棚にすることで、物の出し入れも快適におこなえます!
▲こちらの実例では、トイレをタンクレストイレにする改修工事をさせていただきました。
さらに、手すりを変更したり、手洗い場を取り付けることで快適な空間が完成しました♪
TOTOさんのタンクレストイレ「ネオレスト」を採用!
タンクレストイレは複雑な形状をしていないので、お手入れが非常に簡単です。
また、節水効果も高いため水道代を抑えるというメリットもあります♪
おすすめのリフォームランキング第3位は『耐震改修リフォーム』です!
地震に対する不安を感じている方は多く、地震が頻繁に発生する日本で暮らしていく中で、家の耐震を見直すことは重要です。
耐震等級とは、建築基準法で定められた耐震基準と同等の基準、地震に対する建物の耐震性の指標のことで、1から3まで等級があります。
最低でも耐震等級1をクリアしていなければ、建物を建てることができません。
ヒラヤマホームの注文住宅では全棟、構造計算による耐震等級3をクリアした家のみを建てています。
▼ヒラヤマホームのさまざまな耐震改修リフォームを実例付きでご紹介!
▲こちらの実例では、建物の骨組みだけを残したスケルトンリフォームをさせていただきました。
基礎部分の土台や柱、はりや筋交い部分を補強するなど、現在の耐震基準をクリアしたより安心の家に!
戸建や中古住宅購入後のフルリノベーションは、デザインや設備を新しくする以外にも、断熱や耐震など、見えない部分の性能面を良くするリフォームがその後の暮らしを、より安心で快適なものにしてくれます♪
▲こちらの実例では、制振ダンパーを取り付けるリフォームをさせていただきました。
制振ダンパーは、繰り返される地震の揺れによって建物に伝わるエネルギーを吸収し、建物への負担を軽減することで耐震性を維持します♪
品質性能にこだわる木造住宅で多く採用されている制振装置で、基本的には新築時に取り付けるものですが、リフォームやリノベーションなどで、あとから設置することも可能です!
実例はリフォームのため、後から制振ダンパーを取り付けさせていただいていますが、ヒラヤマホームの注文住宅なら、最高等級の耐震等級3+制振ダンパーの取り付けも全棟、標準仕様!
お客様にとって、より安心の家づくりをしています♪
ヒラヤマホームは成田市を中心に1,000世帯以上のかかりつけ工務店として、皆様の大切な住まいのリフォームやリノベーションを、日々おこなっています。
他周辺市町村につきましても対応可能です♪
今回ご紹介したランキングのように、断熱や耐震、水回りのリフォームから、少し傷んだところだけ補修してほしい、障子の張り替えやドア交換をしてほしい、シロアリ薬剤の散布を頼みたいなど...様々な規模の工事が可能です。
まずは一度、お家のお困りごと、どんなことでもヒラヤマホームにご相談ください。
皆様のかかりつけ工務店として、一つ一つ丁寧に対応させていただきます!
今回は、おすすめのリフォームランキングと、ヒラヤマホームで対応可能なリフォーム・リノベーション、対応エリアについてご紹介しました!
最近は中古住宅の購入や、フルリノベーションという選択が一般的になり、リフォームやリノベーションを身近に感じるようになったいう方も多いのではないでしょうか。
ヒラヤマホームではさまざまな規模のリフォーム・リノベーションを、皆様のかかりつけ工務店として承ります。
今、家の困りごとがあるという方、こんなことまでやってくれるのか?と気になっている方も、まずはお気軽にヒラヤマホームにご相談ください♪
皆様の大切なお家を、長期に渡って一緒にお守りしていきます!