基礎の最終工程、立上り型枠を作り、立上り部分へのコンクリート打設です。
基礎の立上りは、建物の土台と繋がる部分でこの立上り部分を通じて、耐圧盤、地面へと建物の荷重が伝わっていきます。
まず立上り型枠の前の状態。
次に型枠が付けられた状態。
この枠にコンクリートを流し込んでいくと、基礎の立ち上がり部分が出来上がり、基礎として一通りが完了します。
コンクリート打設後は乾燥や雨の養生をして、強度が出るまで待ちます。
そして養生期間を終わった基礎の写真がこちら。
きれいに出来上がりました。
ぴょんぴょんと金属の棒が出ているのは、アンカーボルトと呼ばれるものです。
基礎コンクリートの中に埋め込まれ固定された状態に建物の土台や柱としっかりと固定し一体となって強度を発揮します。