成田市内、築30年を超える戸建住宅のリフォーム工事になります。
次は勝手口と水廻りの基礎工事、土間コン打ちを行います。
勝手口のポーチを広げるため、その分の基礎、配筋を行っています。
施工中の写真ではなかなかイメージが付きにくいかもしれません。
ちなみに完成後はこのようになります。
こうなる前の下の段から順番に作っていっていました。
分かり難いかもしれませんが、奥の床部分にも土間コンクリートを打ちました。
この部分は浴室になります。
水廻りの配置を左右入れ替えたため、新しい土台に併せて立上り基礎を行いました。
ちょこんとあるこの部分は何に使われるかは、後ほどご説明になります。
- 投稿タグ
- 成田市, 基礎工事, 基礎, A様邸戸建てリフォーム工事