成田市の新築注文住宅の現場です。
配筋が無事に完了したら、基礎コンクリートの打設になります。
(耐圧コンクリートとも呼びます)
コンクリートの流し込みが始まりました。
右手に見える車がポンプ車で、コンクリートミキサー車に積んであるコンクリートを遠くまで流し込むために活躍します。
コンクリートの厚みも仕様どおりに施工しています。
ちなみに手前にいる職人が何をしているかわかりますか?
手にコードレスクリーナーの様なものを持っていますが、掃除をしている訳ではありません!
手に持っている機械は「振動機」「バイブレーター」と呼ばれるものです。これは締固めを行っています。
コンクリートに振動を与えることで、気泡が出来ないようにコンクリート内の空気を出したり、隅々まで行き渡らせて密にして、強度を高めます。